【書評】自己肯定感を高める1つの習慣。高まったら下がらない!『鋼の自己肯定感』

※この記事にはプロモーションが含まれています。

書評

こんにちは、なおてぃです!

今回紹介する書籍はこちら

鋼の自己肯定感』著者:宮崎 直子


年齢性別問わず

いつでも自己肯定感を上げられ

しかも、自己肯定感は高いまま

もしそんな事が可能なら

失敗やつらい事があっても、すぐに立ち直ることができたり

いつも同じことで悩まなくなったり

やりたい事に、挑戦できたり

今よりも幸せな未来が、手に入りそうですよね。

そんな『鋼の自己肯定感』を手に入れられる方法が書いてる本なんです!

いったいどんな方法なのでしょうか。

自己肯定感が下がってしまう理由や

自己肯定感と密接に絡んでいる要因をふまえて

ご紹介していきたいと思います。

なぜ自己肯定感は下がってしまうのか。

みなさんは、こんな思いをしたことはありませんか?

早く一人前になって、バリバリ仕事をして活躍するぞ!

と思って就職したけど、お局にいびられたり

なんで私だけいびられて……、嫌われているのかなぁ。

パワハラ上司に毎日怒られたり

ミスしたときは、すごい怒るのに……。上手くできたときは、全く褒めてくれない。

他にも

「精神的につらい毎日で、仕事に行きたくない。」

「頑張ろうと思っていたのに、嫌なことがあって諦めてしまった。」

「営業成績がトップだったのに、優秀な新人に抜かれて、自分の価値を見失った。」

など、何かをきっかけに自己肯定感が、下がってしまう経験はありませんか?

原因の1つとして、『自己有用感や自己効果感を自己肯定感だと勘違いしているから』という事が挙げられます。

【自己肯定感】と一緒によく用いられる言葉に、「自分は誰かの役に立っている」という気持ちである【自己有用感】、「自分は何かができる」という気持ちである【自己効力感】がある。これら3つを混ぜこぜにして語ることは、実は非常に危険だ。

と、著者は言っており

『自己肯定感が低い状態で、自己有用感・自己効果感を持つことが危険だ』

と言う事です。

では、なぜ危険なのか!

もし自己肯定感があったら!

簡単に説明すると、

自己肯定感が低く、自己有用感がある場合
 ・みんなに笑顔で接して友達も多く、誰とでも仲良くできると思っていたが
 ・特定の相手に嫌われたりすると、自分が何かしてしまったせいだと、自己嫌悪になる。

自己肯定感が高かったら
 ・みんなと仲良くできるように、良い環境づくりを頑張っている自分を、褒める事ができる。
 ・他人の心はコントロールできないので、ダメならダメで諦められる。
自己肯定感が低く、自己効果感がある場合
 ・仕事や学業などで、成功を収める事ができた、もしくは収めてきたが
 ・1つのミスや躓きで、立ち直れなくなる。自分には価値がないと思ってしまう。
 ・最悪の場合、引きこもりやお酒に溺れるなど、鬱状態になる可能性もある。

自肯定感が高かったら
 ・自分の価値を証明しようとしないため、ミスや躓きは気にしないため
 ・失敗しても目標が高かすぎたことを認識できる。
 ・クリアできる低い目標から設定し、やり直せる。
 ・ダメもとで、色々なことに挑戦できる。

と言う事なのです。

なので、まずは高い自己肯定感という土台を作り

そこから、自己有用感と自己効果感をつけるのが大事なんですね。

自己肯定感と『言葉、思考、行動、感情』の関係性

早く、高い自己肯定感を手に入れたい!

と思ったあなた!

まずは、自己肯定感に密接に絡んでいる4つの要因を、理解してからです!

よの要因とは、

『言葉』『思考』『行動』『感情』

です。

それぞれが、互いにスイッチになっているので、以下のような関係性があります。

『言葉』と『思考』
・私は自分が大好きです。(言葉)➡︎なぜ大好きなのか、理由を探す。(思考)

・親が「男が泣くのは、恥ずかしい」と考えている。(思考)➡︎子供に、「泣かないの!男の子でしょ!」と言う。(言葉)
『行動』は『思考』
 ・「よし!ダイエットをしよう!」と思う。(思考)➡︎痩せるために必要な食事や運動方法を調べて実践する。(行動)

 ・実際に1ヶ月間続けたが、痩せなかった。(行動)➡︎なぜ痩せなかったのかを考える。(思考)
『感情』は『言葉』『思考』『行動』
 ・「ありがとう」と言うと。(言葉)➡︎優しい気持ちになる。(感情)

 ・嬉しいことがあったら。(感情)➡︎ポジティブな考えになる。(思考)

・週末のご褒美に、大好きなケーキを食べたいと思えば。(感情)➡︎迷わずに買って帰る(行動)

この関係性を見てみると

自分に、ポジティブな事を言い聞かせれば

思考や行動、感情さえもポジティブになることがわかりますね。

自己肯定感をあげる1つの習慣

自分に、ポジティブな言葉をかけること

それを、アフォメーションと言います。

具体的なやり方は

・「私は」と、主語をはっきりさせる。
・肯定的な言葉を使う。
・現在形、現在進行形で言う。
・願望ではなく、現実のように言う。

これを、鏡を見て毎日朝晩行ってください。

約1ヶ月間続けると、高い自己肯定感が身につきます。

しかし、ただアフォメーションを行うだけでは、何も変わりません。

ありのままの自分を受け入れる覚悟をし

自己肯定感は絶対につけられると、覚悟を決めて行ってください。

では、どんな言葉を掛ければ良いのか

それは、自分の現在地が、どの程度の自己肯定感なのかを知り

身につけたい自己肯定感まで、どう進めば良いかを知ることで

自分自身にかける言葉がわかります。

アフォメーション用の言葉の見つけ方は、詳しくは書籍に書いてあります。

自分にかける言葉を見つけて、幸せな自分を手に入れてくださいね。

まとめ

・自己有用感、自己効果感を自己肯定感だと勘違いしている。

・自己肯定感には、『言葉』『思考』『行動』『感情』が密接に関係している。

・アフォメーションを習慣化することで、高い自己肯定感が身につけられる。

自己肯定感が低いから、自分はダメだと諦めずに

ありのままの自分を受け入れて

アフォメーションを続けてみましょう!


幸せな自分に、一歩前進!

なおてぃでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました